学校 【発達障害】受験生になりました~その2~ アスペルガー長男、志望校を決定する以前の記事でも書きましたが、わが家の長男は2022年現在、受験生でございます。普通高校の受験を考えています。上を目指してきたからこそ高校受験は47都道府県でそれぞれ色々と違いがあるようで、わが家のある静岡県... 2022.12.22 学校発達障害育児
ASDの特性 【発達障害】受験生になりました~その1~ わが家の長男も中学3年生です。いわゆる受験生と呼ばれるお年頃です。目標はしっかりと凸凹があるからこそ、何事も納得して自分で決める事が大事だと思います。どんな大人になりたいか以前から、子ども達には将来何になりたいか、どういう大人になりたいかと... 2022.10.26 ASDの特性学校独り言育児
ASDの特性 【発達障害】アスペルガー長男、修学旅行へ行く わが家の長男はコロナ禍と同時に中学校生活を始めました。初めての中学校、新しい環境に加え、コロナ禍というのは大変不安ではありましたが、気が付けばあっという間に2年が経ち、ついには中学校の最高学年になりました。そこで心配だったのは…そう修学旅行... 2022.06.16 ASDの特性学校発達障害
ASDの特性 【発達障害】アスペルガータイプの長男、進路を考える その1 たかが受験、されど受験小学校1年生の時に竹馬を投げ捨てた長男も中学3年生。受験生になりました。ついに来た、体験入学申し込みプレッシャーを感じさせる進路説明会や進路を考える授業参観があり、ゆるゆると何となく感じていた受験生という事実。6月に入... 2022.06.08 ASDの特性学校発達障害
ASDの特性 【発達障害】アスペルガー長男、歩道橋で○○を投げる ~黒歴史シリーズ2~ 最近始めた黒歴史シリーズ。時系列に沿って…とも思いましたが、衝撃事件から発表でも良いかなと。しかし、そうなってくると今後のインパクトが小さくなるのでは?という心配もありますが、こんなことがあっても何とか無事にやってるよという報告になればなと... 2022.05.26 ASDの特性学校発達障害
ASDの特性 【発達障害】アスペルガー長男、初めての○○会でやらかす ~黒歴史シリーズ1~ 今でこそ発達障害も子ども達の特性も理解しているつもりですが、最初から全て分かっている…なんてことは全くなく。気付くまでには…いや、気付いてからも紆余曲折しながらここまでやってきました。そんな中ら印象深かった出来事を紹介していきたいと思います... 2022.05.24 ASDの特性発達障害育児
日常 親が子どもに何を言っても良いと思ったら大間違い 毒親にありがちなこと親子とはいつまでも縁の切れない厄介な関係です。でも、それは自分が子どもの立場でのこと。親として示すべき姿親になって心がけているのは、子どもの話を聞く事子どもの意見を尊重する事間違いは素直に認める事悪いことは謝る事決め付な... 2021.12.10 日常機能不全家族発達障害
Uncategorized 【発達障害】子どもの特性を分かっているなら、それは無いでしょ?と思った話 理解が無いわけではないけれど、気持ちを察したり、気持ちを汲んだりするのは、お父さんも苦手のようです。 2021.10.26 Uncategorized日常育児
発達障害 【発達障害】タブレット学習にした訳 発達障害発覚から約3年後、メインをタブレット学習に切り替えましたわが家の子ども達は、幼稚園の頃からベネッセの【こどもちゃれんじ】にお世話になっていました。そのまま小学校入学と同時に、【進研ゼミ小学講座】を受講しました。発達障害児の自宅学習わ... 2021.10.15 発達障害育児
学校 【発達障害】通常学級から支援学級 支援学級から通常学級って移れるんですか?思っていたのと違ったり、やってみたら大変だったり、環境が変わったら上手くいかなくなったり、大人も子どもも色々ありますよね。子どもにとっての大きな選択になる在籍学級ですが、調べて調べて、悩んで悩んで決め... 2021.10.13 学校日常発達障害